運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

また、育児休業給付資金財政については、令和五年度から収支がマイナスに転じるにもかかわらず、令和六年度までは安定した運営が可能であると審議会で確認されていると承知しています。そして、昨年の雇用保険法改正の際に、附帯決議を始め、これまで幾度と衆参の附帯決議において、減らされている国庫負担本則に戻すよう求めてきたところです。  

川田龍平

2020-03-17 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

男性の育児休業取得率がこれからどんどん伸びていく、大いに結構なことでありますが、今回、国庫負担率八分の一は変わらないわけでありますが、せっかく失業給付から独立をさせるということでありますれば、雇用勘定育児休業給付資金を新たにつくるということでありますから、改めて、この国庫負担八分の一ということも、今後の少子社会対策考えるときに一回検討してみる必要があるのではないか。  

桝屋敬悟

2008-05-22 第169回国会 参議院 法務委員会 第11号

これについても、附帯決議の資料四の二をめくっていただいて、その七項の方に、「一般会計歳入に繰り入れる給付資金に関しては、両法の施行後の状況等を勘案し、これを新たに判明した犯罪被害者等支給することができる制度犯罪被害者支援団体等経費に充てることができる制度など、犯罪被害者等支援に直接利用できる方策について、引き続き検討すること。」というふうになっております。  

森まさこ

2008-05-08 第169回国会 参議院 法務委員会 第9号

木庭健太郎君 法務省にちょっとこれ伺っておくんですけど、それは何かというと、実はそういう民間団体への援助の問題なんですけれども、もちろんいろんな形で拡充もしていただきたい、国としての取組もしていただきたいんですけれども、先ほど申し上げた平成十八年に通した法律ですね、いわゆる被害回復給付金支給法を見ると、被害者支給されずに残る給付資金というのがもし出た場合は一般会計に繰り入れることというふうになっているわけですね

木庭健太郎

2006-06-09 第164回国会 衆議院 法務委員会 第29号

杉浦国務大臣 本法案によりまして被害者支給する給付資金というものは、そもそも、没収追徴裁判及びその執行効果として国に帰属している財産でございます。本来的には、そのような財産一般会計歳入に繰り入れることが原則でございますが、被害者救済のために支給するという特定目的のために使用することを前提として、いわゆる保管金として取り扱うこととしている次第でございます。

杉浦正健

2006-06-07 第164回国会 衆議院 法務委員会 第28号

これは極めて大きな労力を使って事務処理をされるのであろうな、こう思うのでございますが、法案で言う被害回復事務管理人という制度が今度設けられるということで、弁護士さんが当たられるというふうに聞きますが、その費用につきましては、被害回復給付金支給法第二十六条で、給付資金から支給されるとございます。

矢野隆司

2006-04-26 第164回国会 参議院 本会議 第20号

委員会におきましては、両法律案を一括して議題とし、犯罪被害者対策への取組姿勢申請可能な犯罪被害者に対する周知徹底方法給付資金一般会計への歳入繰入れの妥当性犯罪被害財産に係る国税滞納処分在り方等について質疑が行われ、また、参考人から意見聴取を行いましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  

弘友和夫

2006-04-25 第164回国会 参議院 法務委員会 第13号

第三に、政府は、この法律施行状況などを勘案し、一般会計歳入に繰り入れるものとされている給付資金の額に相当する金額を犯罪被害者等援助を行う団体支援に必要な経費に充てるための制度の導入についての検討条項を置くものとする。  以上が本修正案提案理由及びその内容の概要であります。  何とぞ、何とぞ各委員の御賛同をお願い申し上げます。

尾立源幸

2006-04-20 第164回国会 参議院 法務委員会 第12号

被害回復給付金支給申請に対する裁定は、基本的には当該申請をした者に対して行われる処分でありますけれども、他の申請人にとっても、資格裁定を受けた者に被害回復給付金支給されることによって給付資金が減少し、その結果、自己の支給額が減少する可能性があるという意味において、間接的にその利益に影響を及ぼし得るものであることから、本法案は他の申請人に対する資格裁定に対しても不服の申立てを行い得ることにしております

大林宏

2006-04-20 第164回国会 参議院 法務委員会 第12号

○副大臣河野太郎君) 給付資金は、没収追徴裁判及びその執行等効果として既に国に帰属している財産であるところ、本来的にはそのような財産一般会計歳入に繰り入れることが原則ですが、被害者救済のために支給するという特定目的のために使用することを前提として、いわゆる保管金として取り扱うこととしております。

河野太郎

2003-04-15 第156回国会 衆議院 本会議 第22号

本案は、現下の厳しい雇用失業情勢にかんがみ、三年間の時限的措置として、現行雇用保険法による給付水準を確保するため、労働保険特別会計雇用勘定失業等給付資金を設ける等の財政措置を講ずるとともに、求職者給付が終了した失業者事業を廃止した小規模企業者等能力開発訓練を受ける場合に、求職者等能力開発給付支給する緊急の措置を講じようとするものであります。  

中山成彬

2003-04-09 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

まず一問目なんですけれども、民主党案では、労働保険特別会計失業等給付資金を設け、一般会計から二兆円程度の繰入金を投入していくこととしております。これにより、保険料率を引き上げることなく現行給付水準をしっかりと維持することができるものと考えております。したがいまして、今まさに小沢委員がおっしゃったとおり、政府案のように、雇用保険法を改正し、手当額を引き下げる措置は不要ということであります。  

大島敦

2003-04-09 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

第一に、失業等給付資金を新たに設け、これに一般会計から二兆円を拠出するという提案には、私どもは全面的に賛成です。これは失業者手当等を保障する有力な財源になりますし、そうすると、政府案に盛り込まれている手当額の引き下げなどを行わずに現行水準を維持できるようになるはずだと思うんですが、この法案ではその点直接触れていない、その点、どうお考えか。  

小沢和秋

2003-04-02 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

まず、我々の民主党案は、雇用保険財政安定化を図るための措置として失業等給付資金を設けることにしたわけでありますが、これはもう御案内のとおり、最近の経済社会の急速な変化に伴って雇用及び失業に関する状況というのが極めて悪化をしているわけでありまして、大変厳しいこの雇用環境の中で、多くの皆さん方がやむを得ず離職をされたり、あるいは最近の特徴でありますけれども、みずからの営む事業の廃止、廃業ということが余儀

城島正光

2003-04-01 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

第二に、失業等給付資金労働保険特別会計雇用勘定に設けます。これは、現在の失業等給付給付水準を確保して雇用保険に対する不安を払拭しつつ雇用保険制度的安定を図るため、失業等給付費等を支弁するため必要があるときに使用することができる資金であり、一般会計から二兆円規模をこれに拠出することとしております。  

大島敦

2003-03-25 第156回国会 衆議院 本会議 第17号

民主党案では、雇用保険財政の安定を目的とした二兆円規模失業等給付資金一般財源から繰り入れて創設することを提案しております。これによって、労使とも保険料負担の増加を強いることなく、雇用保険財政の安定が図れます。  一方、政府案では、附則ではごまかしながらも、本則では、保険料率を〇・二%値上げいたします。今後、雇用情勢がさらに悪化すれば、弾力条項が発動されるのも必至でありましょう。

加藤公一

2003-03-25 第156回国会 衆議院 本会議 第17号

第二に、失業等給付資金労働保険特別会計雇用勘定に設けます。  これは、現在の失業等給付給付水準を確保して雇用保険に対する不安を払拭しつつ雇用保険制度的安定を図るため、失業等給付費等を支弁するため必要があるときに使用することができる資金であり、一般会計から二兆円規模をこれに拠出することとしております。  

大島敦

2002-11-01 第155回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

それから、抜本的なこの保険制度見直しの中で、民主党の方で、失業等給付資金を置いて、雇用保険会計状況に応じてその資金から引き出して、そしてセーフティーネット財政を安定さすというような提案をさせていただいたわけでありますが、これは残念ながら通すことができなかったわけでございますけれども、そういうものを参考にしながら、これから抜本的な改革に取り組んでいただきたいと思うわけでございます。

鍵田節哉

2002-10-23 第155回国会 参議院 本会議 第3号

ここはむしろ、雇用保険財政安定化のための失業等給付資金創設などによる一時的な国庫負担増を検討してしかるべきではありませんか。  政府はどのような考えの下で雇用保険制度見直しをするお考えですか。具体的な内容、今後のスケジュールを併せて厚生労働大臣の答弁を求めます。  次に、政府全体の雇用確保、新たな雇用創出取組について伺います。  

朝日俊弘

2002-01-22 第154回国会 衆議院 本会議 第2号

民主党は、さきの国会において、今年度中にも底をつく雇用保険積立金について、二兆円規模失業等給付資金設立を提起いたしました。同時に、パートなど短時間勤務者社会保険への加入率を高めるなど、社会保険制度の整備を行う抜本改革に着手すべきだと考えますが、今後、政府はどうされるのでしょうか、お尋ねいたします。  

城島正光

  • 1
  • 2